似て非なるもの、アイデンティティとは何かを問う(無理)。ガンゾのクロコ財布。

2021年9月16日

GANZO / SMALL CROCO純札入れ 57516

密にもほどがあるほど厳密な話をすると、

この世に同じモノって存在しませんよね。

私の持っているiPhoneと、隣の誰かが持っているiPhoneは、たとえモデルや型番が同じiPhoneであっても、厳密には異なるモノです。

机の上にある2つのみかんも厳密には同じみかんではなく、「みかんA」と「みかんB」というように、唯一無二の存在として分けることができます。

屁理屈にも聞こえますが、厳密に分類するとそうなります。

これを体現している具体例を考えてみたら、いくつか思い当たる事例がありました。

雑誌を立ち読みしてから購入する際、試し読みしていたそのモノではなく、誰もまだ触れていない綺麗に積まれているモノを手に取ってレジに向かったりしませんか。

試着後に買うシャツやデニムも「これ、在庫ありますか?」と店員さんに店舗在庫を確認して、在庫があったらそちらを選択したりもします。

きっと皆さんにも同じような経験あるのではないでしょうか。

同じ型番のモノも無意識のうちに実は頭の中で別のモノとして分けて考えているのだなと思いました。

面白いですね。

すべて同じに見えるアポロも、アポロA、アポロB、アポロC…とそれぞれに自我があったりして。

ガンゾのクロコダイル2つ折り財布

こんなことを話題に挙げたのにも理由がありまして。

先日、使っている財布と同じ財布をもう一つ買ったんです。

もちろん意図的に。

買ったのはGANZOのスモールクロコダイルの2つ折り財布(※1)

札入れとカード入れのみのシンプルなデザインで、とっても使いやすいです。

この財布を1年間使ってみた結果、

使いやすい! もう1つ同じやつを買おう! となってアナザーワンを購入。

新旧を並べてみてもぱっと見は同じ財布に見えまが、前述の通り厳密には同じ財布ではないです。

クロコダイルなので(模様)の入り方も異なりますし、じっくり見比べると楽しいです。

ほら、こことか違うっしょ!(え?)

写真で比較してみる

自己満足ですが、2つを比べるために写真を撮ったので以下に載せていきます。

1年使った現行の財布のエイジングの検証にもなるかなと思いましたが、1年やそこらでは劇的な変化はないですね。

使用頻度や使用方法も人それぞれ(※2)なので、経年変化の比較としては参考程度にご覧ください。

上)現使用 / 下)新品
上)現使用 / 下)新品
上)現使用 / 下)新品
左)現使用 / 右)新品
内装もドラマチックな変化はなし。右が現使用財布。ツヤが少し出ていますね。

どっちがどっちか自分でも分からなくなってきました。

一卵性双生児の親の気持ちってこれに似ているのだろうか。

モノにも自我があったらなぁ

ここまで、ほぼ同じ(に見える)財布の写真をずらずらと並べてきました。

この財布に興味のない人はきっと疲れたことでしょう。

もしくはススーッとスクロールして流して(飛ばして?)くれたことかと思います。

(しつこく写真を追加。)

似ているものが並んでいるとき、

それらのモノのそれぞれに自我が存在するのかどうか、ということを空想することがあります。

いきなりの宗教っぽさ、失礼しました。

けれど、もしも、

人間と同じようにモノにも自我が存在するとして、

「自分は何者なのか?」とアイデンティティ(自己同一性)を問うているとすれば、とても不思議で魅力的(もしくは厄介?)な世界だなぁと空想するのです。

似てはいるが異なるこの2つの財布を手に取りながら、そんなことをふと思った本日でした。

似ているが、やはり違う。

まとめ

並べて同じに見えるモノでもそれらには違いがある。

白人から見たアジア人が全員同じように見えるのと似ています。

逆もしかりですが。

同じ財布を買っても、決して同じではないのですね。

最後に、仲良くみんなでたわむれている写真をどうぞ。オフショット的な。

注釈

(※1)GANZOのスモールクロコダイルの2つ折り財布
大好きなmade in Japanブランド、ガンゾの財布。外装はスモールクロコダイル、内装はカーフレザー。スモールクロコのアイテムは価格が年々上がっているので、これと思うモノに出会ったら購入して吉。この財布は小銭入れはついていませんが、コインケースは別で持っているのでこれで必要十分。本記事で紹介している財布のほかに、小銭入れ付きの2つ折り財布の取り扱いもありました。

(※2)使用頻度や使用方法も人それぞれ
財布に限らずモノの使用頻度や使い方は人それぞれ。私なりのこの財布の使用具合をザっと記しておきます。【使用頻度】ほぼ毎日。 【ケア】半年に1回専用クリームを。 【持ち運び】ほとんどはバッグの中に入れています。アウターのポケットに入れている or たまに直接手持ちで持ち歩くことも。お尻のポケットに入れるいわゆるケツポケは、いたしかたない一瞬以外はまずしないです。例えば財布の置き場がない汚い便所に迷い込んだ時ぐらい。

スペック

Continue Reading

関連

TAG

キーワード

Contact

お問い合わせ

当私物へのご質問など、
インスタグラム、もしくは下記お問い合わせフォームからご遠慮なくお問い合わせください。