TAGで検索
2023年1月2日
メイド・イン・ジャパンを貫つらぬき通すGANZO(ガンゾ)のアイテムは、そのどれもが確かなクオリティを誇っています。 既製品を買っても大いに満足のできるブランドですが、オーダーメイドでオリジナリティを楽しむのも良い選択で...
2022年10月17日
名刺を渡す頻度が年々減ってきているように感じます。 感じるというか 実際に減っています(私は)。 一昔前はビジネスシーンでは名刺交換は必須事項でしたが、SNSの発展やオンラインミーティングなどの平常化に伴って、名刺の存在...
2022年9月4日
必要とするとき、いつも手元に無いモノのひとつに「靴べら」があります。 あと、「栓抜せんぬき」も。 あ。あと「お金」も。 今回はこの中から「お金」「靴べら」の話です。 ガンゾの靴べら 靴が好きな人にとって、靴を履はくときの...
2022年8月23日
嫌いなものを4つ挙げなさいと問われたら、 私の回答は、「湿気」「西日」「強風」「人混み」。 この4つです。 なので、梅雨時期(湿気)の夕方(西日)にビル風が吹きすさむ(強風)新宿のど真ん中(人混み)に放り出されようものな...
2022年8月6日
毎夏、百貨店や雑貨店には扇子せんすの特設コーナーが設けられ、訪れる人を楽しませてくれます。 しかし同時に毎夏、私が同時に思うこと。 「欲しいデザインの扇子が 無い。」 店頭にたくさん並ぶ扇子の数々。デザインのバリエーショ...
2022年7月26日
気に入ったアイテムを見つけると ついつい同じモノを買ってしまう習性があります。 コレクション魂があるわけではないのですが、買い揃えていく過程が楽しいことも事実ではあります。 しかし本音を言えば、コレクションをしていく楽し...
2022年5月28日
桃太郎は、「桃太郎、イヌ、サル、キジ」という異種の構成で鬼退治に挑みましたが、 私は、「PVCキャンバスコットン、ダチョウ、ワニ、ヤギ」という異素材で構成された財布を持っています。 桃太郎が異種のチーム構成で鬼退治に挑み...
2022年1月10日
15年前、 東京駅周辺のどこぞやにあった(今もあるのかな?)雑貨屋にて購入したこのピルケース。 ピルをピルの中に入れるというなんともシンプルな発想のデザインが面白いなと思って購入したわけです。 あれから15年。 落として...
2021年12月22日
ちょっとした一人旅からの帰り道。 新幹線の車窓から外を眺めると、 家々には明かりが灯り、 見慣れない道路に車の列、 ローカル線の列車をホームで待つ人々。 景色や風景の一つ一つを切り取ってみると、 そこには色々な物語やドラ...
2021年12月7日
つい先日、 「鍵かぎは死ぬまでなくならなさそう」という話を書きましたが、 今回は「 小銭 」の話。 小銭も鍵かぎと同様、使用頻度はどんどん減るのでしょうが、 なんだかんだで 自分が死ぬまでは絶滅しないと思っています。 (...
2021年11月28日
身の回りのモノが加速度的に進化していく一方で、 古くからずっと存在していて、なおかつ、今後も絶滅しないのではないかと思っているモノがあります。 それは、 「 カ ギ 」 ガキ(子供)ではなくて、カギ(鍵)ね。 (ガキも絶...
2021年9月16日
厳密にもほどがあるほど厳密な話をすると、 この世に同じモノって存在しませんよね。 私の持っているiPhoneと、隣の誰かが持っているiPhoneは、たとえモデルや型番が同じiPhoneであっても、厳密には異なるモノです。...